まむの「とんぼ玉日記」>とんぼ玉>薔薇のリース
2012年08月25日
薔薇のリース
とんぼ玉ではありません

60×35くらいの大きさです

ここ何年もガラスにはまっていますが
その前はパンフラワー(メキシコ由来の粘土の花)
の講師を10年近くしていました
こちらに引っ越して来る時に
大半は処分してきましたが
何点か持ってきた中の一つ「薔薇のリース」が
箱を開けると 悲惨なことに・・・
欠けたり割れたりと
でっ 粘土を仕入れ 補修いえ修理かな?
やっと復元出来たので記念にパシャっと
むか~し、むか~し6ヶ月程かけて作った大作なので
捨てれなくって・・・
その内 硝子工房なるものが出来たあかつきには
どこかに飾ってみようか と密かに思っています
60×35くらいの大きさです
ここ何年もガラスにはまっていますが
その前はパンフラワー(メキシコ由来の粘土の花)
の講師を10年近くしていました
こちらに引っ越して来る時に
大半は処分してきましたが
何点か持ってきた中の一つ「薔薇のリース」が
箱を開けると 悲惨なことに・・・
欠けたり割れたりと
でっ 粘土を仕入れ 補修いえ修理かな?
やっと復元出来たので記念にパシャっと

むか~し、むか~し6ヶ月程かけて作った大作なので
捨てれなくって・・・
その内 硝子工房なるものが出来たあかつきには
どこかに飾ってみようか と密かに思っています
こういうの作るのに手間がかかり大変みたいですが出来上がりはきっと格別な思いなんでしょうね
このお色がとっても素敵です!
繊細だし・・・こんな素敵な作品が作れるなんて羨ましい!(^^)!
いやはや、多才ですね。
やはり、アーティストなんだ!
すご~くめんどくさがり屋の私が手間手間の物作りをするのは何故なんでしょうか?自分でもわからないのですが、好きなんでしょうね^^
ありがとうございます!
もうパンフラワーは全然作ってませが、材料さえあれば製作可能です。
でも今はガラスに夢中で・・・
すご~いアーティストの方って
変人が多いですよね。
私も変人になって、すご~い才能がほしいわ!
アンティークなバラがステキです。
ガラスにハマッてから、すべて処分しましたが、作品を何点か持っています。
好きな物って手放せないんですね。