2013年04月30日
ペーパーホルダー!!
昨日、「プチ・マルシェ」でゲットした「トイレットペーパーホルダー」ですが
ひとつ、心配な事が・・・
これ ですが、
いつも、コアノンロール130mか150mを使用し、入らない事があったりするので
求める時に、大丈夫????と、尋ねたりしたけど
ジャ~~ン
ほら、入ったで これは130mやけど、まだ余裕があるし、150mでも大丈夫やわ
よかったわ~
ありがとう!!かぼちゃん!!
これ 多分、まみさん作だと思いますが、指輪です!
女性はみんな!キラキラが、だ~い好き!
私なんて、地黒やし、似合わへんけど いいねん!自己満足で・・・
あと、「かたらんな」プレゼントで、こんなん頂きました!
嬉しいわ~!
ありがとうございました m(__)m
ひとつ、心配な事が・・・
これ ですが、
いつも、コアノンロール130mか150mを使用し、入らない事があったりするので
求める時に、大丈夫????と、尋ねたりしたけど
ジャ~~ン
ほら、入ったで これは130mやけど、まだ余裕があるし、150mでも大丈夫やわ
よかったわ~
ありがとう!!かぼちゃん!!
これ 多分、まみさん作だと思いますが、指輪です!
女性はみんな!キラキラが、だ~い好き!
私なんて、地黒やし、似合わへんけど いいねん!自己満足で・・・
あと、「かたらんな」プレゼントで、こんなん頂きました!
嬉しいわ~!
ありがとうございました m(__)m
2013年04月30日
Kさんのワークショップ!
昨日、「プチ・マルシェ」に行ったあと
何気に通りかかった場所で・・・目撃!!
何やら仲良くテーブルに向かって図工の時間??
原鈑さんご夫妻が・・・
兜の押し絵に夢中でした
右がMONさん!左が原鈑さん製作!!
Kさんのワークショップでした!!
帰りにこんなチョコまで頂いてしまいました
ありがとうございました
何気に通りかかった場所で・・・目撃!!
何やら仲良くテーブルに向かって図工の時間??
原鈑さんご夫妻が・・・
兜の押し絵に夢中でした
右がMONさん!左が原鈑さん製作!!
Kさんのワークショップでした!!
帰りにこんなチョコまで頂いてしまいました
ありがとうございました
2013年04月30日
行ってきました♪
「プチ・マルシェ」に行ってきました
お出迎えは、このお三人が・・・
ねこばすさんも、かぼちゃんもカメラ目線だったから修正無しで良かったかも・・・?
「ゆたり・・」のまみさんが見えないで~
会場も広いし・・・
整然と綺麗に陳列されて・・・
お客さんの入りも上々のようで・・・
でっ!!私はこんなん!ゲットしました
また、秋も楽しみやわ
頑張ってね~
お出迎えは、このお三人が・・・
ねこばすさんも、かぼちゃんもカメラ目線だったから修正無しで良かったかも・・・?
「ゆたり・・」のまみさんが見えないで~
会場も広いし・・・
整然と綺麗に陳列されて・・・
お客さんの入りも上々のようで・・・
でっ!!私はこんなん!ゲットしました
また、秋も楽しみやわ
頑張ってね~
2013年04月22日
大きくなったモン!
久しぶりに、「くまモン」を製作!
それも、デッカイのを・・・
これでは、比較するものがないので
普通に販売している「くまモン」と一緒に・・・
うしろ姿も・・・
重さを量れば、ちょうど、5倍でした
作品展に「くまモン」もひとつ、どうかな?と思ったので
頑張ってみました
それも、デッカイのを・・・
これでは、比較するものがないので
普通に販売している「くまモン」と一緒に・・・
うしろ姿も・・・
重さを量れば、ちょうど、5倍でした
作品展に「くまモン」もひとつ、どうかな?と思ったので
頑張ってみました
2013年04月15日
苓北町♪
苓北町志岐にある老松商店さんの店先です
鯉のぼりが泳いでいます
少~し足を延ばして富岡港へ (くまモンや~♪)
その先、富岡城跡へ
二の丸駐車場に止めたので、階段がしんどかったわ
景色も素晴らしかったし、観光客もかなりいました
自分が住んでる天草をもっと、知りたいと思うので
行ったことのない所へ出掛けようと、思った一日でした
鯉のぼりが泳いでいます
少~し足を延ばして富岡港へ (くまモンや~♪)
その先、富岡城跡へ
二の丸駐車場に止めたので、階段がしんどかったわ
景色も素晴らしかったし、観光客もかなりいました
自分が住んでる天草をもっと、知りたいと思うので
行ったことのない所へ出掛けようと、思った一日でした
2013年04月14日
イルカウォッチング!!
イルカマリンワールド!
そう!スターさんちのイルカウォッチングに行ってきました
待合所に鎮座してる「くまモンさん」エラそー!です
すご~い風で、波が、しぶきが、ジェットコースターみたいやった
めっちゃ楽しかったわ~~
このクルーザーにスターさんが↑
何十枚も撮ったのに、数枚しか写って無いし
でも、船も好きやし、イルカは可愛いし、楽しいイルカウォッチングでした
ありがとうございました!!
券を譲って下さったCooさん!ありがとうございましたm(__)m
そう!スターさんちのイルカウォッチングに行ってきました
待合所に鎮座してる「くまモンさん」エラそー!です
すご~い風で、波が、しぶきが、ジェットコースターみたいやった
めっちゃ楽しかったわ~~
このクルーザーにスターさんが↑
何十枚も撮ったのに、数枚しか写って無いし
でも、船も好きやし、イルカは可愛いし、楽しいイルカウォッチングでした
ありがとうございました!!
券を譲って下さったCooさん!ありがとうございましたm(__)m
2013年04月13日
紐が・・・♪
昨日、とんぼ玉の加工に使う紐!
そう!紐がやっと、送られてきました
シータックコードというんですが・・・
息子に頼んで、手芸卸問屋に行って買って送って貰いました!
体験などで、ペンダントやストラップに仕上げるのには、
無くてはならないものなので、助かったわ~
秋まで体験もお休みさせて頂くので、いいのですが
6月のフリマには間に合うように!と・・・
よかった
そう!紐がやっと、送られてきました
シータックコードというんですが・・・
息子に頼んで、手芸卸問屋に行って買って送って貰いました!
体験などで、ペンダントやストラップに仕上げるのには、
無くてはならないものなので、助かったわ~
秋まで体験もお休みさせて頂くので、いいのですが
6月のフリマには間に合うように!と・・・
よかった
2013年04月06日
犬の散歩道♪
うちのワンコ「マロ」の散歩道をご案内
いつも、カメラを向けたら逃げるマロですが
初めてのカメラ目線で・・・
ちんまい犬ですが、晴れたら、朝夕往復1.5KMくらいを散歩します
家の前には、夏みかんの木が・・・
少し登ると、タラの芽群が・・・
ムベというのかな?花が満開・・・
木苺の花もいっぱい・・・
走っております
道端に、誰も採らないので、落ちる、落ちる
もう少し登ると市道です!
右手には海が・・・
大きな岩と大きな木とミラーが・・・
やっと、市道です!
市道を2~300M行って、帰ります!
夕暮れの太陽が落ちる寸前でした
明日は晴れるかな・・・?
いつも、カメラを向けたら逃げるマロですが
初めてのカメラ目線で・・・
ちんまい犬ですが、晴れたら、朝夕往復1.5KMくらいを散歩します
家の前には、夏みかんの木が・・・
少し登ると、タラの芽群が・・・
ムベというのかな?花が満開・・・
木苺の花もいっぱい・・・
走っております
道端に、誰も採らないので、落ちる、落ちる
もう少し登ると市道です!
右手には海が・・・
大きな岩と大きな木とミラーが・・・
やっと、市道です!
市道を2~300M行って、帰ります!
夕暮れの太陽が落ちる寸前でした
明日は晴れるかな・・・?
2013年04月05日
伝統工芸館
耐震工事の終わった、熊本県伝統工芸館に行ってきました
トンボ玉展を見るのが目的です
同時期に天草陶磁器展も開催されてました!
松山孝さんという方が「天然石アクセサリーとトンボ玉」展を・・
販売もされていました!
赤を基調にかなり目立つ色合いのトンボ玉が多かったかな
天然石アクセサリーもこの方の作品だそうです!
男性的な作風でしたね!!
たまには、他の人のとんぼ玉も見たいと思い出掛けてみました!
7日まで展示されているようなので
興味のある方は是非!!
工芸館に入る時は気付かなかったのですが
出てきたら、熊本城が目の前に・・・
楽しかったです!
トンボ玉展を見るのが目的です
同時期に天草陶磁器展も開催されてました!
松山孝さんという方が「天然石アクセサリーとトンボ玉」展を・・
販売もされていました!
赤を基調にかなり目立つ色合いのトンボ玉が多かったかな
天然石アクセサリーもこの方の作品だそうです!
男性的な作風でしたね!!
たまには、他の人のとんぼ玉も見たいと思い出掛けてみました!
7日まで展示されているようなので
興味のある方は是非!!
工芸館に入る時は気付かなかったのですが
出てきたら、熊本城が目の前に・・・
楽しかったです!
2013年04月05日
続・くまモンが出来るまで・・・
昨日の続き・・・
このくまモンが出来るまでをお楽しみ下さいね~
この日は晴れだったので、家の前でパラソルを差しての作業です!
白い部分の2度塗りが完了!
ホッペの型紙貼り付け!
ホッペには朱色で・・・
ホッペの2度塗りが完了!
乾燥中!!
あと、これだけの型紙が・・・(口が一つ無い)
黒で目と鼻と口を塗って・・・
ニッコリ顔とビックリ顔は眉毛の位置が違うから
間違って塗ると、ぶっさいくな顔に・・・
ニッコリが4ヶ!!
ビックリが4ヶ!!
ウソやで!本当は全部で4ヶ!
表と裏か?前と後ろか?
まあ、どっち向いても顔が・・・みたいな
でっ!!ひとつは我が家の窓から外を眺めています!!
2日間お付き合いありがとうございましたm(__)m
絵心の無い私には大変な作業でした
でも楽しかったわ!!
皆さんも、もっと簡単な方法で作ってみてね
このくまモンが出来るまでをお楽しみ下さいね~
この日は晴れだったので、家の前でパラソルを差しての作業です!
白い部分の2度塗りが完了!
ホッペの型紙貼り付け!
ホッペには朱色で・・・
ホッペの2度塗りが完了!
乾燥中!!
あと、これだけの型紙が・・・(口が一つ無い)
黒で目と鼻と口を塗って・・・
ニッコリ顔とビックリ顔は眉毛の位置が違うから
間違って塗ると、ぶっさいくな顔に・・・
ニッコリが4ヶ!!
ビックリが4ヶ!!
ウソやで!本当は全部で4ヶ!
表と裏か?前と後ろか?
まあ、どっち向いても顔が・・・みたいな
でっ!!ひとつは我が家の窓から外を眺めています!!
2日間お付き合いありがとうございましたm(__)m
絵心の無い私には大変な作業でした
でも楽しかったわ!!
皆さんも、もっと簡単な方法で作ってみてね
2013年04月03日
くまモンが出来るまで・・・
このくまモンが出来るまでを画像でお楽しみ下さい
古いものを頂いてきたので、付着している貝などを、こそげ落し、洗います!
きれいに洗ったら、よく乾かす!
スプレーペンキ黒で全体を真っ黒に・・・
黒ペンキが乾く間に、目、口、ホッペの型を作る!
口型をマスキングテープで固定!
白ペンキは失敗やった・・
気を取り直して、耐水アクリル絵の具の白で・・・
目型も固定して、白で・・・
白の一度塗り(すべて二度塗りの予定!)
4ヶとも一度塗りOK! 眉毛はあとで・・・
画像もやっと半分!明日へ続く・・・
古いものを頂いてきたので、付着している貝などを、こそげ落し、洗います!
きれいに洗ったら、よく乾かす!
スプレーペンキ黒で全体を真っ黒に・・・
黒ペンキが乾く間に、目、口、ホッペの型を作る!
口型をマスキングテープで固定!
白ペンキは失敗やった・・
気を取り直して、耐水アクリル絵の具の白で・・・
目型も固定して、白で・・・
白の一度塗り(すべて二度塗りの予定!)
4ヶとも一度塗りOK! 眉毛はあとで・・・
画像もやっと半分!明日へ続く・・・
2013年04月02日
子ヤギちゃん♪
Cooさんちの里帰りをしていた子ヤギのラックちゃんに会えました
ずいぶんと大きくなって!
でも可愛かったわ
もう、自宅に帰っちゃっていないけど・・・
ずいぶんと大きくなって!
でも可愛かったわ
もう、自宅に帰っちゃっていないけど・・・
2013年04月02日
ラウムさん特集!!
昨日、最後の「デモ&体験」を終了
ありがとうございました!!
今月で終了という事もあり
おいまつ商店さんで、1回!
アロマ&ハーブカフェCooさんで2回!と
計3回、開催しました
その3回とも、皆勤で参加して下さったラウムさん
(暇か? いやいや!m(__)m)
3月10日
パールラインマラソンで、10kmを完走された後
おいまつ商店さんへ・・・
満面の笑みで、とんぼ玉初体験のラウムさん
初とんぼ玉がなんと!!おいまつさんの奥様とおそろ~です!
(おいまつさんの画像を勝手にお借りしましたm(__)m)
3月17日
朝から、お嬢さん、しゅうげつ君連れで、天草丸へ
真面目な顔で、とんぼ玉に挑戦!!
で、2回目は2ヶ製作
まずは、さくら玉!
次は、すいか?玉らしい・・・
おみやげ差入れ、い~っぱい!ありがとう!!!
3月31日
この日はトンボ玉研究会理事!としての参加やったかも?
少し真面目な顔で、とんぼ玉に挑戦!!
バーナー専用メガネをかけて取り組むラウムさん
3回目は3ヶ製作(増えていくで・・)
やっぱり、さくら玉
2ヶ目は、よう解からへんし飛ばして
3ヶ目は、小さめで、個性的なとんぼ玉!(可愛いで!)
どこかのお姉ちゃんに上げるとか???(知らん!知らん!)
嬉しそうなラウムさん
一緒に体験されていた
綺麗なお嬢さんの、とんぼ玉を持ってニヤニヤと・・・
誤解を招くといけないので・・
お嬢さんが初めて作ったとんぼ玉が、割れてしまい
急遽、陶器用ボンドを買いに走り
修理をしてあげた玉を眺めているラウムさんです!
優しいでェ~ ビックリするわ
それに、色々な差し入れも頂き感謝m(__)m
今月の「デモ&体験」は
ラウムさんで始まり、ラウムさんで終わった気がします
本当にありがとうございました!!
また、来てね~!!
ありがとうございました!!
今月で終了という事もあり
おいまつ商店さんで、1回!
アロマ&ハーブカフェCooさんで2回!と
計3回、開催しました
その3回とも、皆勤で参加して下さったラウムさん
(暇か? いやいや!m(__)m)
3月10日
パールラインマラソンで、10kmを完走された後
おいまつ商店さんへ・・・
満面の笑みで、とんぼ玉初体験のラウムさん
初とんぼ玉がなんと!!おいまつさんの奥様とおそろ~です!
(おいまつさんの画像を勝手にお借りしましたm(__)m)
3月17日
朝から、お嬢さん、しゅうげつ君連れで、天草丸へ
真面目な顔で、とんぼ玉に挑戦!!
で、2回目は2ヶ製作
まずは、さくら玉!
次は、すいか?玉らしい・・・
おみやげ差入れ、い~っぱい!ありがとう!!!
3月31日
この日はトンボ玉研究会理事!としての参加やったかも?
少し真面目な顔で、とんぼ玉に挑戦!!
バーナー専用メガネをかけて取り組むラウムさん
3回目は3ヶ製作(増えていくで・・)
やっぱり、さくら玉
2ヶ目は、よう解からへんし飛ばして
3ヶ目は、小さめで、個性的なとんぼ玉!(可愛いで!)
どこかのお姉ちゃんに上げるとか???(知らん!知らん!)
嬉しそうなラウムさん
一緒に体験されていた
綺麗なお嬢さんの、とんぼ玉を持ってニヤニヤと・・・
誤解を招くといけないので・・
お嬢さんが初めて作ったとんぼ玉が、割れてしまい
急遽、陶器用ボンドを買いに走り
修理をしてあげた玉を眺めているラウムさんです!
優しいでェ~ ビックリするわ
それに、色々な差し入れも頂き感謝m(__)m
今月の「デモ&体験」は
ラウムさんで始まり、ラウムさんで終わった気がします
本当にありがとうございました!!
また、来てね~!!
2013年04月01日
ありがとうございましたm(__)m
本日、最後の「デモ&体験」でした
今日の様子・・・
今日の体験者は保母さんと小学校の先生です
そこへ・・・
やっぱり、この人、ラウムさん
今日は、綺麗どころに囲まれて
ラウムさんのガラスを持つお手々がプルプル震えてましたよ
出来上がりはこちら
ラウムさんの「さくら」 お二人の「さくら」
ラウムさんの差し入れ!いつも、ごちそうさまです
(写真忘れた)
昨年、秋から、約半年間
皆様に支えられ「デモ&体験」を開催出来ましたこと
本当に感謝しております!
とんぼ玉を広めたい!認知してほしい!
直接ガラスに触れてほしい!
いろいろな思いを込めて、始めた「デモ&体験」でしたが
多くの方に体験して頂き、至らぬことも多々あったと思いますが
「楽しかった!」の言葉を頂くことが多く
私の方が励まされていました
参加された皆様にお礼申し上げます!
ありがとうございました
そして、気持ちよく、場所提供下さった
おいまつ商店様
アロマ&ハーブカフェCoo様
ありがとうございました m(__)m
次期「デモ&体験」は、秋9月頃からの予定です!
今日の様子・・・
今日の体験者は保母さんと小学校の先生です
そこへ・・・
やっぱり、この人、ラウムさん
今日は、綺麗どころに囲まれて
ラウムさんのガラスを持つお手々がプルプル震えてましたよ
出来上がりはこちら
ラウムさんの「さくら」 お二人の「さくら」
ラウムさんの差し入れ!いつも、ごちそうさまです
(写真忘れた)
昨年、秋から、約半年間
皆様に支えられ「デモ&体験」を開催出来ましたこと
本当に感謝しております!
とんぼ玉を広めたい!認知してほしい!
直接ガラスに触れてほしい!
いろいろな思いを込めて、始めた「デモ&体験」でしたが
多くの方に体験して頂き、至らぬことも多々あったと思いますが
「楽しかった!」の言葉を頂くことが多く
私の方が励まされていました
参加された皆様にお礼申し上げます!
ありがとうございました
そして、気持ちよく、場所提供下さった
おいまつ商店様
アロマ&ハーブカフェCoo様
ありがとうございました m(__)m
次期「デモ&体験」は、秋9月頃からの予定です!