まむの「とんぼ玉日記」>とんぼ玉>戦国玉♪
2013年03月29日
戦国玉♪
久~しぶりに戦国玉を作ろう!
という気になったので
「戦国七星紋玉」というとんぼ玉!こちら
点打ちの基本「同心円」の玉ですが・・・
長い事、作って無いせいか
まともな円になってへんわ~~
こちら、すこ~し昔、作った戦国玉
(これは失敗玉として保管されてたとんぼ玉)
全然、成長がみられないのはナゼ・・・
明日から当分の間、同心円のレッスンや・・・
頑張ります
という気になったので
「戦国七星紋玉」というとんぼ玉!こちら
点打ちの基本「同心円」の玉ですが・・・
長い事、作って無いせいか
まともな円になってへんわ~~
こちら、すこ~し昔、作った戦国玉
(これは失敗玉として保管されてたとんぼ玉)
全然、成長がみられないのはナゼ・・・
明日から当分の間、同心円のレッスンや・・・
頑張ります
戦国時代の武将の家紋が元になっています。
特にこの形は、海野家の家紋で月輪七曜が元になりました
同じ小さい円を均等に打つ技術が必要になります
これからもご精進いただくようにお願い申し上げます
ラウム様どうも、どうも、解説までして頂き
ありがとうございます!!
私の先生はランプワーク協会理事をやっております!
ひょっとして、お知り合いですか?(笑)
理事の方までは分かりません失礼いたしました
ランプワーク協会様の本部が有るのは、泉佐野市でよかったでしょうか
泉佐野市は大坂の南に位置する街ですね、以前友達がおりましたので
よく行ってっておりました。長くなりましたが今後とも
トンボ玉普及の為にご努力を惜しまれん事を心よりお願い申し上げます
理事の方までは存じません、失礼いたしました
ランプワーク協会様の本部が有るのは、泉佐野市でよかったでしょうか
泉佐野市は大坂の南に位置する街ですね、以前友達がおりましたので
よく行っておりました。長くなりましたが今後とも
トンボ玉普及の為にご努力を惜しまれん事を心よりお願い申し上げます
私も、ランプワーク協会の会員です!!
会長さんは、佐竹ガラスの社長さんだと思います!
本部は佐竹ガラスの本社です。
泉佐野市は、すぐそこが和歌山やん!ってとこです。
これからも、頑張って研究して下さいませ^^(笑)