2013年04月05日
伝統工芸館
耐震工事の終わった、熊本県伝統工芸館に行ってきました 

トンボ玉展を見るのが目的です
同時期に天草陶磁器展も開催されてました!

松山孝さんという方が「天然石アクセサリーとトンボ玉」展を・・

販売もされていました!
赤を基調にかなり目立つ色合いのトンボ玉が多かったかな
天然石アクセサリーもこの方の作品だそうです!
男性的な作風でしたね!!

たまには、他の人のとんぼ玉も見たいと思い出掛けてみました!
7日まで展示されているようなので
興味のある方は是非!!
工芸館に入る時は気付かなかったのですが
出てきたら、熊本城が目の前に・・・

楽しかったです!

トンボ玉展を見るのが目的です

同時期に天草陶磁器展も開催されてました!
松山孝さんという方が「天然石アクセサリーとトンボ玉」展を・・
販売もされていました!
赤を基調にかなり目立つ色合いのトンボ玉が多かったかな
天然石アクセサリーもこの方の作品だそうです!
男性的な作風でしたね!!

たまには、他の人のとんぼ玉も見たいと思い出掛けてみました!
7日まで展示されているようなので
興味のある方は是非!!
工芸館に入る時は気付かなかったのですが
出てきたら、熊本城が目の前に・・・

楽しかったです!

2013年04月05日
続・くまモンが出来るまで・・・
昨日の続き・・・
このくまモンが出来るまでをお楽しみ下さいね~

この日は晴れだったので、家の前でパラソルを差しての作業です!

白い部分の2度塗りが完了!

ホッペの型紙貼り付け!

ホッペには朱色で・・・

ホッペの2度塗りが完了!

乾燥中!!

あと、これだけの型紙が・・・(口が一つ無い
)

黒で目と鼻と口を塗って・・・
ニッコリ顔とビックリ顔は眉毛の位置が違うから
間違って塗ると、ぶっさいくな顔に・・・

ニッコリが4ヶ!!

ビックリが4ヶ!!

ウソやで!本当は全部で4ヶ!
表と裏か?前と後ろか?
まあ、どっち向いても顔が・・・みたいな
でっ!!ひとつは我が家の窓から外を眺めています!!

2日間お付き合いありがとうございましたm(__)m
絵心の無い私には大変な作業でした
でも楽しかったわ!!
皆さんも、もっと簡単な方法で作ってみてね
このくまモンが出来るまでをお楽しみ下さいね~

この日は晴れだったので、家の前でパラソルを差しての作業です!
白い部分の2度塗りが完了!
ホッペの型紙貼り付け!
ホッペには朱色で・・・
ホッペの2度塗りが完了!
乾燥中!!
あと、これだけの型紙が・・・(口が一つ無い

黒で目と鼻と口を塗って・・・
ニッコリ顔とビックリ顔は眉毛の位置が違うから
間違って塗ると、ぶっさいくな顔に・・・
ニッコリが4ヶ!!
ビックリが4ヶ!!
ウソやで!本当は全部で4ヶ!
表と裏か?前と後ろか?
まあ、どっち向いても顔が・・・みたいな

でっ!!ひとつは我が家の窓から外を眺めています!!
2日間お付き合いありがとうございましたm(__)m
絵心の無い私には大変な作業でした

でも楽しかったわ!!
皆さんも、もっと簡単な方法で作ってみてね
